2021/10/06 00:00

TOPページにFAQを追加しました(*´▽`*)


色々HPも育てている状況で
PCではなんなく見れるのですが
スマホなどのBASEアプリでは表示されない仕様と知り
Blogは表示されるようなので
こちらでも追加時に記載していこうと思います。


Q. ノンホールピアスがゆるくなった(きつい)場合どうすればいいですか

⇧画面左の場合は、
ドライヤーの熱風を樹脂部分に少しあてて、あたためます。(モチーフに当たらないよう&やけど注意)
この時にモチーフ部分には布などを掛けておいても良いと思います。加熱しすぎないように加減を見ながら調整して下さい。
温かいうちに指で樹脂部分を熱が冷え切るまで、指ですき間を閉じるようにギュッと押さえます。ポイントは樹脂が冷えるまで、指でじっと固定しておくことです。




きつく感じる場合は左記の画像の様にノートやお皿のふちなど、やや厚みがあるものにノンホールピアスを数時間はさんでおきます。するとすき間が少し広がるので、つけた時の痛みや圧迫感が軽減されます。

広げるのに時間がかかることもあるので、その場合は放置時間を調整します。
あまり広げすぎると今度はゆるすぎて外れやすくなるので、適度な加減が必要です。もし広がりすぎた場合は、上のドライヤー方法で戻します。



樹脂ノンホールピアス自体はかなり頑丈です。
樹脂のオメガ(Ω)部分を引っ張ったら真っ二つに折れるのか相当な力で左右に引っ張って裂けることはなく、変型するだけでした。

ただし、樹脂ノンホールピアスは「ねじり」には弱いので、モチーフを決してひねらないようにするのが良策です。オメガ部分に平行に引っ張る分には丈夫でも、垂直方向に不自然にねじりを加えると、モチーフを接着している軸ごと折れやすいので気をつけましょう。
なお、シンナー、アルコール、マニキュア除光液などの溶剤が不着すると、変色はもちろん簡単に割れてしまいます。マニキュア除光液が手についた状態で装着することは避けましょう。



FAQに無いご質問はお気軽にお問い合わせください。