2021/12/22 00:58
製作中に気を付けている事があります。
無音か好きな音楽をガンガンかけてノリノリで作るかです。
子供から勧められた曲(主にボカロ)やグリムスパンキーなど
その時の気分で様々です。
私はTVをあまり見ません
なんとなく
暗い気持ちや腹の立つ気持ちになったり怖くなったりすることが多いような気がしました
注意喚起や役立つ情報などは
WEBでも過多に入ります
とても世間知らずな状態だなと思いつつ
SNSはしているのでそこからも情報は(精査しつつ)入ってきます
ただビックリするくらい最近のアーティストやお笑い芸人さんの名前を存じ上げません💦
あの日気付いてしまいました(誰?)
育児に仕事にバタバタ
時間に追われ食事の準備をして
ちょっとイライラしながら作ってしまって時に
ふとこんな風に作ったのもって
みんなの口に入るんだよな
ただの食材で調理しただけでも
本当にそれだけなんだろうかと
もしこの腹立たしいイライラした気持ちも
みんな(自分も含め)の口に入ったら
美味しいかもしれないけど
手作りのものって作り手の念みたいなもの一緒に調理している気がして
なんだか気持ち悪くなりました
よくとあるスーパーでバックヤードの状況を見たら
勤め先で食材を買えなくなったような話聞いたことありませんか
そんなような感じです(?)
モノづくりにおいての試行錯誤で
「んもーうまくいかない」とかは日常茶飯事で良いと思うんです
良いものを作りたいという気持ちだから
ただ全く関係ない事で嫌な気持ちも
作っている時にモノに籠る気がするので
出来るだけノリノリで楽しく歌いながら作っている方が
楽しいし、そのモノも大事にしてくれそうな気がします。